自転車, 通販,輪行, サイクルパーツ,ワールドサイクル
¥3,500 (税込)
▼ 下記商品リストからご希望の商品をお選びください。日時をお選びください。
送料は商品および合計金額によって異なります。
自転車の基礎をお教えしています。運転技術を練習するのは、この後です。基礎がちゃんと出来てなければ、その上のは何も建たん。悩めるサイクリストの皆様、ここに答えがあります。 pic.twitter.com/cROo4pjJex — WORLDCYCLE (@WORLDCYCLE_BLOG) December 12, 2020
自転車の基礎をお教えしています。運転技術を練習するのは、この後です。基礎がちゃんと出来てなければ、その上のは何も建たん。悩めるサイクリストの皆様、ここに答えがあります。 pic.twitter.com/cROo4pjJex
第1・2回ロードバイクの基礎講座 開催しました。そもそも何故この「基礎」っていう講座をやろうと思ったのかといいますと.....2020年10月10日
レビュー件数:13件
評価
2020/12/15
かーちゃんさん
ロードバイクに乗るようになって1年半ですが、一緒に始めた夫以外の人と乗る機会がなく、自分がどれくらいできてるのか、できていないのかわからなくて少し誰かに教えてほしいな、と思っていたところだったため、ちょうどよい機会かと申し込みました。講座の感想ですが、自分はこんなにできないのか、ということが自覚できてよかったです。最近、自転車が体になじんで自分の思うように動くようになってきた、楽しい!って思っていたので、自分への良い戒めになりました。今は通勤の際のママチャリでも乗り方降り方に気を付けて練習しています。結局地味な積み重ねなんだろうなー、と思いました。内容的には自分には必要十分だと思います。でも、ロード始めたばっかりのときにやってたら、「私には向いてない・・・」と思って嫌いになっていたかも。今受講できてよかったです。価格は払う側からするとめっちゃ安いとは思いませんが、3人限定なので妥当というよりかなりお買い得だと思います!
2020/12/11
すーさんさん
安全に自転車に乗るためには、必須のテクニックだと感じたため参加しました。また、生涯スポーツとして自転車を楽しむ意味でも意義深い講座だと思いました。岩田さんの説明は、「この動作がなぜ必要か」ということをきちんと、明らかにしておられ、わかりやすかったです。実際にできるのとは別ですが(笑)。これからも、自転車を楽しむためのこつや、アイテムなどを発信し続けてください。楽しみにしております。
2020/12/09
しんちゃんさん
これまでずっと我流で乗っていたので、プロに乗り方を習ってみたかったから参加しました。『チャーシュー麺乗り』が普段の乗り方と全然違って新鮮で、難しかったです。脚が地面に付かなくてサドルを下げましたがそれでもきつくて次の日までふくらはぎが筋肉痛でした。普段通勤で乗っていいるクロスバイクで練習します。3本ローラーも一度やってみたかったので体験できてよかったです。教え方うまいですね。さすがマイスター。また何かあれば参加したいと思います。
2020/12/08
のんちゃんさん
自己流で乗っていたがなかなか弱点が克服できなかったので、一度ちゃんと基礎を学びたかったから参加しました。基礎ができていない、ということを痛感しました。今まで下半身の動きばかり気にしてましたが、上半身には意識がいってませんでした。教わっていただいたことを振り返りながら、乗り続けていきたいと思います。またこのような講座があれば参加したいと思います。
なっちゃんさん
下り坂とか勢いで下っているだけだったり、ちょっとした曲がり角が曲がらなかったり、自転車に乗っていても扱えてない気がずっとしていたのでなんとかしたかったので参加しました。1回で身につくものでもないので、練習して教えていただいたことを出来るようにしたいです。まだ自転車に恐る恐る接していますが、遊び心もって安全に楽しみたいです。また他の講座も興味あるので、よろしくお願いします。
2020/11/27
ぽよさん
家族に誘われて参加しました。ロードバイクを買ったものの、乗り方を教えてもらったことがなかったので。若い頃と違って、運動能力がかなり衰えているという実感はあったものの、「基礎講座」がここまでこなせないとは…と愕然としました。なんとなくコツはわかったので、まずは「チャーシュー麺」をカチッと決められるように頑張ります。今回教わったことがこなせるようになったら、もう少しマシなロードバイク乗りになれるかな。
2020/11/26
もとぴーさん
普通のママチャリとは違いスピードが出たりするので、やはり基礎的な部分や気をつけてるところを知っておきたいと思いました。一度立ちごけと、落車を経験しているので、今自分の乗り方が間違っていないか、事故、落車の原因にならないかと言うのも心配で受講しました。基本的なこぎ出しのペダル位置や、姿勢、バランスなど疲れないための基礎知識は凄くためになりました。スーパーマンみたいなのとか、御堂筋君のような乗り方も楽しかったです。追加でおねがいしたいのは、あまり、グループライドすることも無いので、手のサインによる指示も教えてもらえればと思いました。三本ローラーは、もう少しチャレンジしたかったけど、落車の危険も考えると仕方ないかな?
2020/11/24
こんちゃんさん
付き合いで、ロードバイクを購入したのですが、なんか楽しくありませんでした。ただ、乗ると、「なんか楽しそうな気もするけど」という感じで、「ただの移動手段だなぁ」と思っていました。また、堺の自転車博物館のロードバイクセミナーに参加したときは、それなりに楽しかったのですが、ママチャリで参加しても同じだなぁとおもいました。日ごろ、マウンテンバイクに乗るので、ママチャリと、マウンテンバイクとの違いのような、何かがロードバイクにあるのではないか、もしは、その違いを感じ取れていないのではと思い、参加しました。岩田様には、ご教示いただき、誠に有難うございました。最初のサドルを使った乗り方が、最後の3本ローラーの乗り方につながるのは、とても驚きました。その間の、いろいろな練習の意味と、実用性についてご説明いただければ、歳をとったものとしては、ありがたいと思いました。講習は、とても楽しかったです。有難うございました。
あしるんさん
ディスクロードの輪行方法を調べる中で、またベックオンを利用したこともあり、岩田さんの存在を知りました。私も妻もアラフィフでロードバイクを始めて数カ月であり、基礎を教わりたいと思いました。講座では、やさしく、しかし悪いところは悪いと、しっかり指導していただきありがとうございました。特別な器具も必要なく、自宅でもできる練習なので、取り組みたいと思います。腕や肩甲骨周り、お尻周辺の筋肉痛がひどく、ようやく元に戻りつつあります。自転車が全身運動であるとあらためて感じました。
2020/11/18
スプ3さん
乗り方降り方からの講座と知ってとても驚いた。普段の乗り降りとは違い、とても苦戦したが、説明が理にかなっていたので、不安なく練習することができた。ロードバイクはスピードを重視しがちだけれどもまずは自由自在に操ることが大事だなと思いました。教えてもらったことを練習して着実にバイクを使いこなせるようになりたいです。
フォレスターさん
仕事柄、平日休みが多くもっぱらソロライド専門なため、人と走る機会も無かったので学びの場が無くて悩んでいましたが今回「ロード基礎講座」を受講してイロイロと悩みが解決しました!とても楽しく為になる時間をありがとうございました!受講内容を無意識に出来るようになるまでコツコツと頑張りたいと思います!
2020/11/17
オット・プさん
速く走ることも出来ませんが、ゆっくりコントロールするのも難しく、楽しく、納得することばかりでした。子供の頃に自転車で曲乗りしていると身体が覚えているものですね。次の休みの日は子供と一緒に練習してみたいと思います。岩田さん、ありがとうございました〜!
2020/11/16
グリとグルさん
ためになったのはもちろんですが、自分でも意外なくらい楽しかったです。ロードバイクという未知の大海に漕ぎ出すのだというウキウキ感でしょうか。その後押しをしていただいて本当に感謝しています。早速ホイールとタイヤを自分で換えて、行けるところまで行って輪行して帰ってきました。多少作業時間はかかりましたが、何の問題もなくできました。やはり実地で教えていただくのは、ネット等で知識だけを得るのとは全然違いますね。(輪行講座とパンク修理講座も今年受講)でもこれからはロードバイクに乗って飛び出すだけでなく、ロード基礎講座で教えていただいたことを復習していきます。それはそれで楽しみなんです。自分の中では、ロードバイクを乗るということの楽しい部分と安全安心の部分のバランスがとても大事なのだと実感しました。そして安心安全の部分が増してくると、それは楽しい部分を大きくすることに繋がるのだというのを理解することができたのが最大の収穫だったのかも知れません。岩田さんを見ていてそう思いました。本当にありがとうございました。
1件〜13件 (全 13件)
レビューを投稿する